Chapter 6 高级话题

6.4 表现出的迹象(〜がる、ばかり、〜めく)

6.4.1 用「〜がる」描述表现出的感情

用法公式:

  1. (い形容词)い形容词去「い」 + がる
  2. (な形容词)な形容词 + がる
    感情类形容词与「がる」连用表示某人表现出来的感情,显う动词性。
「がる」的活用
肯定 否定
非过去 怖がる 像是吓到 怖がらない 像是没吓到
过去 怖がった 像是吓到了 怖がらなかった 像是没吓到

示例:

  1. 早くきてよ!何を恥ずかしがっているの?
    快来这里哦,你看起来在害羞什么?
  2. 彼女は朝早く起こされるのを嫌がるタイプです。
    我女友是那种看起来很烦被很早叫醒的类型。
  3. うちの子供はプールに入るのを理由もなく怖がる。
    我们家小孩无理由的害怕进泳池。

示例:

  1. 家に帰ったら、すぐパソコンを使いたがる。
    看起来像是一回家就要玩电脑的样子。
  2. みんなイタリアに行きたがっているんだけど、私の予算で行けるかどうかはとても怪しい。
    大家都一副想去意大利的样子,我要是提出视预算再决定去不去的话就显得奇怪了。
    * 「行きたがっているん」原文例句中没有「い」应该是笔误。
  3. 妻はルイヴィトンのバッグを欲しがっているんだけど、そんなもん、買えるわけないでしょう!
    老婆像是想要LV包的样子,但我哪里买得起!

「〜がる」和「屋」一起用的时候表示什么样的人,比如「恥ずかしがり屋」(容易害羞的人)、「寒がり屋」(怕冷的人)或「暑がり屋」(怕热的人)。

示例:

  1. 私は寒がり屋だから、ミネソタで暮らすのは辛かった。
    我是怕冷的人,所以住在明尼苏达州很痛苦。

6.4.2 用「ばかり」表示像是要做某事

用法公式:

  1. (动词非过去、肯定)动词否定式去掉ない + ん + ばかり
  2. (动词其他形式)动词其他形式 + ばかり
    动词与「ばかり」连用表示某个动作像是要发生。
肯定 否定
非过去 言わんばかり 像是要说 言わないばかり 像是没说
过去 言ったばかり 像是说过 言わなかったばかり 像是没说过

示例:

  1. ボールは爆発せんばかりに、膨らんでいた。
    球一直在膨胀,像是要爆炸了。
  2. 「あんたとは関係ない」と言わんばかりに彼女は彼を無視していた。
    她无视了他,像是在说「这是跟你没关系」。
  3. 昨日の喧嘩で何も言わなかったばかりに、平気な顔をしている。
    他正脸色平静,仿佛在昨天的斗殴中什么也没说。

6.4.3 用「めく」形容某种状态的气氛

用法公式:

  1. 名词/な形容词 + めく
    表示出现了/名词/な形容词/一样的气氛,显う动词性。
肯定 否定
非过去 謎めく 谜一样的气氛 謎めかない 非谜一样的气氛*
过去 謎めいた 谜一样的气氛 謎めかなかった 非谜一样的气氛*

* 过去式用法不常见,仅为语法正确。

示例:

  1. 紅葉が始まり、すっかり秋めいた空気になってきた。
    当树叶开始变色,开始变得像秋天一样的空气了。
  2. そんな謎めいた顔をされても、うまく説明できないよ。
    就算摆出那种谜一样的脸色,也无法好好说明。
  3. いつも皮肉めいた言い方をしたら、みんなを嫌がらせるよ。
    要是继续用这种讽刺的口气说话,会让大家讨厌的。
    * 「嫌がる」为う动词,表示讨厌。

喵喵喵?