Chapter 5 特殊表达

5.7 表达相似性和传闻的多种说法

5.7.1 用よう(様)表达相似性

用法公式:

  1. 句子 + よう + だ/です/でございます
    句子与「よう」连用表示发生的事态和前面句子相似。
  2. 名词 + よう + だ/です/でございます
    名词与「よう」连用表示主题和该名词相似。
  3. な形容词+な/い形容词 + よう + だ/です/でございます
    形容词与「よう」连用表示主题和该形容词相似。

* 1中的情况可以包括2、3中的情况,2、3是1中的细节补充。

示例:

  1. ここには、誰もいないようだ。
    看样子是这里没人。
  2. 映画を観たようです。
    看样子是看过这部电影。
  3. 学生のようだ。
    看样子是学生。
  4. ここは静かなようだ。
    看样子是安静的。

用法公式:

  1. 句子 + よう + な + 名词
    句子与「ような」连用表示「像句子一样的」,显な形容词性。
  2. 句子 + よう + に + 聞こえる/言う
    表示听起来像/说的像是。

示例:

  1. あの人を見たような気がした。
    有一种以前好像见过那个人的感觉。
  2. 彼は学生のような雰囲気ですね。
    他有点学生气。
  3. ちょっと怒ったように聞こえた。
    听起来好像有点生气了。
  4. 何も起こらなかったように言った。
    说的好像什么都没发生过似的。

5.7.2 用「みたい」表示某物看起来像是别的东西

用法公式:(みたい的活用)

肯定 否定
非过去 犬みたい 犬じゃないみたい
过去 犬だったみたい 犬じゃなかったみたい

名词/形容词/动词与「みたい」及其活用式连用表示某物看起来像该名词一样,但实际情况可能只是看上去像。

示例:

  1. もう売り切れみたい。
    看样子已经卖光了。
    * 「売【う】り切れ」是名词。
  2. 制服を着ている姿をみると、学生みたいです。
    看着那个穿制服的身影,像学生一样。

5.7.3 用「〜そう」猜测结果

用法公式:

  1. 动词词根 + そう
    动词词根与「そう」连用表示该动作看起来要发生。动词词根变形见 4.1.2 动词词根
  2. い形容词去掉结尾い + そう
  3. な形容词 + そう
    形容词与「そう」连用表示主题看起来是这个形容词。
  4. (特例)いい -> よさ
  5. 动词否定式去掉结尾い/「〜ない」的衍生い形容词去掉结尾い + さ + そう
    将动词否定式或者「〜ない」的衍生い形容词结尾的「い」替换为「さ」再与「そう」连用表示对否定情况的猜测。
  6. * 该语法不适用于普通名词的推测。

示例:

  1. バランスが崩【くず】れて、一瞬倒【たお】れそうだった。
    失去了平衡,一瞬间好像要倒下。
  2. この辺【あた】りにありそうだけどな。
    不过好像应该在这周围啊。
  3. この漬物はおいしそう!
    这酱菜看起来很好吃!
  4. これも結構よさそうだけど、やっぱり高いよね。
    这个看起来也不错,不过果然应该很贵,对吧?
  5. お前なら、金髪の女が好きそうだな。
    你的话,看起来像是喜欢金发女生。
  6. もう10 時になったから、来なさそうだね。
    既然已经10:00了,看来不会来了。
  7. これはただの試合じゃなさそうだ。
    看样子这不仅仅是一场比赛。

5.7.4 用「〜そうだ」表示传闻

用法公式:

  1. 动词/い形容词 + そう + だ/です/でございます
  2. 名词/な形容词 + だ + そう + だ/です/でございます
    在句子结尾加上「〜そうだ」表示前面的句子是自己听来的传闻,根据句子结尾是/动词/い形容词/名词/な形容词/判断具体表达形式。

示例:

  1. 明日、雨が降るそうだ。
    听说明天要下雨。
  2. 毎日会いに行ったそうです。
    听说每天都去见面。
  3. 彼は、高校生だそうです。
    听说他是个高中生。
  4. A:今日、田中さんはこないの?
    A:田中桑今天不来吗?
    B:だそうです。
    B:听说是的。

5.7.5 用「〜らしい」表示较为确定的传闻

用法公式:

  1. 名词/动词/形容词 + らしい
    将/名词/动词/形容词/直接与「〜らしい」连用,表示根据自己得到的信息较为确定的传闻。「〜らしい」的活用形式与い形容词一样,详见 3.4.3 い形容词

示例:

  1. A:今日、田中さんはこないの?
    A:田中桑今天不来了吗?
    B:こないらしい。
    B:(据我所知,)应该是的。
  2. A:あの人は何なの?
    A:那边那个人是干嘛的呢?
    B:美由紀さんの友達らしいですよ。
    B:(据我所知,)应该是美由纪桑的朋友哦。
  3. あの子は子供らしくない。
    那小孩的举动看上去不像是小孩。
  4. 大人らしくするつもりだったのに、大【おお】騒【さわ】ぎしてしまった。
    虽然我想要表现得像个成年人,但结果我还是不小心引发了大骚动。

5.7.6 「っぽい」:用来表示相似性的俚语

用法公式:

  1. 名词/动词/形容词 + っぽい
    将/名词/动词/形容词/直接与「っぽい」连用,表示像是……的样子。「っぽい」的活用形式与い形容词一样,详见 3.4.3 い形容词

示例:

  1. あの人はちょっと韓国人っぽいよね。
    那人看上去有点像韩国人,是吧?
  2. みんなで、もう全部食べてしまったっぽいよ。
    大家已经把东西全吃光了的样子。
  3. 恭子は全然女っぽくないね。
    恭子一点也没有女人样啊。

喵喵喵?