Chapter 5 特殊表达

5.9 表达事情的难易

5.9.1 用「〜やすい、〜にくい」来形容动作的难易

用法公式:

  1. 动词词根 + やすい
    动词词根与「〜やすい」连用表示动作的容易,显い形容词性。
  2. 动词词根 + にくい
    动词词根与「〜にくい」连用表示动作的困难,显い形容词性。
    * 词根活用详见 4.1.2 动词词根
肯定形 否定式
非过去形 食べにくい 食べにくくない
过去形 食べにくかった 食べにくくなかった

示例:

  1. この字は読みにくい
    这个字迹难读懂。
  2. カクテルはビールより飲みやすい。
    鸡尾酒比啤酒容易下口。
  3. 部屋が暗かったので、見にくかった。
    因为房间里暗,所以难看清。

示例:

  1. その肉は食べにくい。
    那肉难以吃。
  2. その肉を食べるのは難しい。
    吃那块肉是困难的。

5.9.2 「〜にくい」的变形:「〜がたい」和「〜づらい」

用法公式:

  1. 动词词根 + がたい/づらい
    动词词根与「がたい/づらい」连用表示动作的困难,显い形容词性。
    * 「にくい」的汉字写法其实来自「難い」,它也可以被读作「かたい」,用法上使用「〜がたい」。
    * 另一个更为随意的变种是「づらい」,它源自「辛い」【つらい】,译为艰辛。「辛い」的另一种读法【から・い】表示辣。

示例:

  1. 彼との忘れがたい思い出を大切にしている。
    重视和他一起的难以忘记的回忆。
  2. とても信じがたい話だが、本当に起こったらしい。
    虽然这个故事很难让人信服,但是看样子(听闻)真的发生过。
  3. 日本語は読みづらいな。
    日语真难读啊。
  4. 待ち合わせは、分かりづらい場所にしないでね。
    请不要挑一个难理解的地点来安排会议。
我感觉作者又强行水了一节哈哈哈。。。

喵喵喵?