Chapter 5 特殊表达

5.6 表示数量和程度

5.6.1 用「だけ」表示只有

用法公式:

  1. 名词 + だけ
    名词与「だけ」连用表示除该名词没有其他东西了,即只有该名词。

示例:

  1. りんごだけ。
    只有苹果了。
  2. これとそれだけ。
    只有那个和这个了。
  3. それだけは、食べないでください。
    只有这个,请不要吃。
  4. この歌だけを歌わなかった。
    不只唱了这首歌。
  5. その人だけが好きだったんだ。
    只喜欢那个人。(解释性语气)
  6. この販売機だけでは、五百円玉が使えない。
    只有这台售货机不能用500日元硬币。

用法公式:

  1. 动词辞书形 + だけ
    动词辞书形与「だけ」连用表示除该动作没有其他动作了,即只做该动作。

示例:

  1. 準備が終わったから、これからは食べるだけだ。
    既然准备好了,现在开始只管吃就是了。
  2. ここに名前を書くだけでいいですか?
    只在这里写名字是否就可以?

5.6.2 用「だけ」的正式版本「のみ」

用法公式:

  1. 名词 + のみ
    名词与「のみ」连用表示除该名词没有其他东西了,即只有该名词。

示例:

  1. この乗車券は発売当日のみ有効です。
    这种车票只在购买当日有效。
  2. アンケート対象は大学生のみです。
    这个调查问卷的对象仅限大学生。

5.6.3 用「しか」表示除此之外别的都(except for)

用法公式:

  1. 名词 + しか + 否定式动词
    名词与「しか」连用表示除该名词之外别的都不能进行该动作。(看例句吧还是。。。)

示例:

  1. これ だけ 見る。
    只看这个。
  2. これ だけ 見ない。
    别只看这个。
  3. これ しか 見ない。
    除了这个别的都不要看。
  4. 今日は忙しくて、朝ご飯しか食べられなかった。
    今天很忙,除了早饭别的都没法吃。
  5. これしかある。 これだけある。
    只有这个。
  6. A:全部買うの?
    你要全买下来?
    B:ううん、これしか。 ううん、これしか買わない。
    不是,除此之外别的都不买。

用法公式:

  1. 名词 + しか + ない
    动词与「しかない」连用表示除该动作之外没别的办法了。

示例:

  1. これから頑張るしかない!
    除了从现在开始努力之外没别的办法了!
  2. こうなったら、逃げるしかない。
    一旦变成这样之后,除了逃跑没有别的选择了。
  3. もう腐っているから、捨てるしかないよ。
    因为已经烂掉了,除了扔掉没别的办法了哦。

用法公式:

  1. 名词 + っきゃ + 否定式动词
    名词与「っきゃ」连用表示除该名词之外别的都不能被进行该动作。
  2. 动词 + っきゃ + ない
    动词与「っきゃない」连用表示除该动作之外没别的办法了。

「っきゃ」是「しか」的另一个版本,比「しか」语气更重。

示例:

  1. これは買うっきゃない!
    除了这个别的都不买!
  2. こうなったら、もうやるっきゃない!
    如果变成这样,除了做下去也没别的办法了!

5.6.4 用「ばかり」表示全都是

用法公式:

  1. 名词 + ばかり + 动词
    名词与「っきゃ」连用表示全都是该名词在被进行该动作。
  2. 动词 + ばかり
    动词与「っきゃない」连用表示进行的全都是该动作。

示例:

  1. 彼は麻雀ばかりです。
    他除了打麻将不干别的。
  2. 直美ちゃんと遊ぶばっかりでしょう!
    就光想着跟直美一起玩,是不是!
  3. 最近は仕事ばっかだよ。
    最近只顾工作了哦。
  4. 崇君は漫画ばっかり読んでてさ。かっこ悪い。
    崇只顾着看漫画书了啊…没意思。
    * 「読んでて」是「読んでいる」(进行时)的て形。

5.6.5 用「すぎる」表示太过了

用法公式:

  1. (动词)动词词根 + すぎる
  2. (な形容词)な形容词 + すぎる
  3. (い形容词)い形容词结尾的 + すぎる
  4. (否定式动词和形容词)否定式动词和形容词结尾的 + さ + すぎる
    动词/形容词与「すぎる」表示动词/形容词的程度过分多。

示例:

  1. 佐藤さんは料理が上手で、また食べ過ぎました。
    佐藤桑擅长料理,于是我再一次吃多了。
  2. お酒を飲みすぎないように気をつけてね。
    别喝太多酒,注意点哦。
  3. 大きすぎるからトランクに入らないぞ。
    太大了,装不进后备箱啊。
  4. 静かすぎる。罠かもしれないよ。
    太安静了,也许是个陷阱哦。
  5. 時間が足りなさすぎて、何もできなかった。
    因为太缺时间了,我什么也做不了。
  6. 彼には、彼女がもったいなさすぎるよ。
    他真是配不上她。

用法公式:

  1. 动词词根 + すぎ
    将「すぎる」活用为词根与动词连用,表示名词性。

示例:

  1. A:昨晩のこと、全然覚えてないな。
    A:昨晚的事,完全记不起来了啊。
    B:それは飲みすぎだよ。
    B:那是喝太多了哦。

5.6.6 用「も」表示过量

用法公式:

  1. 量词 + も
    量词与「も」合用表示过量。

示例:

  1. 昨日、電話三回もしたよ!
    昨天打了三次电话哦!
  2. 試験のために三時間も勉強した。
    为了考试学习了整整三个小时。
  3. 今年、十キロも太っちゃった!
    今年整整长了十公斤!

5.6.7 用「ほど」表示事情的程度

用法公式:

  1. 名词/动词 + ほど
    「ほど」与名词/动词合用表示事情的程度。

示例:

  1. 今日の天気はそれほど暑くない。
    今天的天气没有热到那种程度。
  2. 寝る時間がないほど忙しい。
    忙到没时间睡觉的程度。

用法公式:

  1. 动词/形容词 + 条件语 + 相同动词/相同形容词 + ほど、句子
    用于表达「越…越…」句式。具体用法见示例。
    * な形容词,不能用条件语「ば」。并且在与「ほど」连用时,需要加上「な」,因为「ほど」为名词。

示例:

  1. 韓国料理は食べれば食べるほど、おいしくなる。
    韩国料理越吃越变得好吃。
  2. 歩いたら歩くほど、迷ってしまった。
    越走越觉得不小心迷路了。
  3. 勉強をすればするほど、頭がよくなるよ。
    学习越多,头脑变得越好。

示例:

  1. iPod は、ハードディスクの容量が大きければ大きいほどもっとたくさんの曲が保存できます。
    iPod硬盘容量越大,能保存的歌曲越多。
  2. 航空券は安ければ安いほどいいとは限らない。
    机票越便宜越好是不受限制的。(无关系)
  3. 文章は、短ければ短いほど、簡単なら簡単なほどよいです。
    文章越短越简单,是越好的。

5.6.8 形容词的名词化

用法公式:

  1. (い形容词)い形容词结尾的 + さ
    去掉い形容词结尾的「い」加上「さ」,表示い形容词的名词化。
  2. (な形容词)な形容词 + さ
    な形容词与「さ」连用,表示な形容词的名词化。

示例:

  1. このビルの高さは何ですか?
    这座楼有多高?
  2. 犬の聴覚の敏感さを人間と比べると、はるかに上だ。
    犬类的听觉敏感性与人类相比,远胜。

喵喵喵?