Chapter 5 特殊表达

5.4 通用名词的特殊表达(こと、ところ、もの)

5.4.1 用表示某件事是否发生过

用法公式:

  1. 动词辞典形 + こと + 助词 + ある
    使用动词辞典形与「こと」连用,表示动词的名词化。
    * 《大家的日本语》中,此处的助词通常为「が」。不明白此处使用「が」与「は」有何语气区别?

示例:

  1. 徹夜して、宿題することはある。
    通宵做作业是有的。
  2. 一人で行くことはありません。
    从不独自走。

示例:

  1. パリに行ったことはありますか。
    有去过巴黎吗?
  2. お寿司を食べたことがある。
    吃过寿司。
  3. ⽇本の映画を観たことないの?
    没看过日本电影吗?
  4. ヨーロッパに行ったことがあったらいいな。
    如果有去过欧洲的话就好了。(羡慕)
  5. そういうのを見たことがなかった。
    没有见到过这样的东西。
  6. 一度行ったこともないんです。
    一次也没去过。

5.4.2 用「ところ」表示一个抽象的地方

用法公式:

  1. い形容词/な形容词+な/动词辞典形 + ところ
    い形容词/な形容词+な/动词辞典形与「ところ」连用,可用于表示物理上的位置,也可以表示抽象的个性/时间段。

示例:

  1. 早くきて。映画は今ちょうどいいところだよ。
    快点来。电影正在精彩之处呦。
  2. 彼は優しいところもあるよ。
    他也有温柔的一面。
  3. 今は授業が終ったところです。
    刚刚下课。
  4. これから行くところでした。
    当时正准备要走。

5.4.3 用「もの」表示女性化口语中的强调

示例:

  1. どうしてこなかったの?
    为什么没来?
  2. 授業があったの。
    有课。(女性化、解释口吻)
  3. 授業があったもの。
    有课。(女性化、解释口吻)
  4. 授業があったもん。
    有课啦。(女性化、解释口吻)
我感觉作者强行水了一节。。。

喵喵喵?