Chapter 5 特殊表达

5.2 尊敬语和谦逊语

5.2.1 固定搭配

一些动词的尊敬语和谦逊语
字典形 尊敬语 谦逊语
する なさる 致す【いた・す】
行く いらっしゃる∕おいでになる 参る【まい・る】
来る いらっしゃる∕おいでになる 参る【まい・る】
いる いらっしゃる∕おいでになる おる
見る ご覧【らん】になる 拝見する【はい・けん・する】
聞く 伺う【うかが・う】
言う おっしゃる 申【もう】す∕申し上げる
あげる 差【さ】し上げる
くれる 下【くだ】さる
もらう いただく
食べる 召【め】し上がる いただく
飲む 召【め】し上がる いただく
知っている ご存【ぞん】知(です) 存じる

用法公式:(普通尊敬语动词的ます形活用)

  1. 参见 4.1 敬语和动词词根

用法公式:(特殊尊敬语动词的ます形活用)

  1. (ます形)尊敬语动词 + + います
  2. (过去ます形)尊敬语动词 + + いました
  3. (否定ます形)尊敬语动词 + + いません
  4. (过去否定ます形)尊敬语动词 + + いませんでした
特殊尊敬语动词的ます形活用
字典形 ます形 过去ます形 否定ます形 过去否定ます形
なさる なさいます なさいました なさいません なさいませんでした
いらっしゃる いらっしゃいます いらっしゃいました いらっしゃいません いらっしゃいませんでした
おっしゃる おっしゃいます おっしゃいました おっしゃいません おっしゃいませんでした
下さる 下さいます 下さいました 下さいません 下さいませんでした
ござる ございます ございました ございません ございませんでした

尊敬语的主题一般为别人,即说话人谈论对方的时候使用。

示例:

  1. アリスさん、もう召し上がりましたか。
    Alice 桑,您已经吃了吗?
  2. 仕事で何をなさっているんですか。
    您上班做什么?
  3. 推薦状を書いてくださるんですか。
    您可以帮我写一封推荐信吗?
  4. どちらからいらっしゃいましたか。
    您从哪里来?
  5. 今日は、どちらへいらっしゃいますか。
    您今天去哪儿?

谦逊语的主题一般为自己,即说话人谈论自己的时候使用。

示例:

  1. 私はキムと申【もう】します。
    至于我,(人们)说Kim。(我叫Kim)
  2. 私が書いたレポートを見ていただけますか。
    我可以收到帮我检查报告的荣幸吗?
  3. 失礼致【いた】します。
    失陪。

5.2.2 其他替代说法

用法公式:

  1. あります(ある) + ございます(ござる)
    「ござる」是「ある」的礼貌版本,通常以丁宁形「ございます」出现。
  2. です + でございます
    「です」的礼貌版本「でございます」是「でござる」的ます形活用,从「である」而来,字面意思是「以…的形式存在」。

示例:

  1. こちらは、私の部屋です。
    这边是我的房间。
  2. こちらは、私の部屋でございます。
    这边是我的房间。(礼貌)
  3. お手洗いはこのビルの二階にあります。
    洗手间在这座楼的二层。
  4. お手洗いはこのビルの二階にございます。
    洗手间在这座楼的二层。(礼貌)

用法公式:(对不起的六种说法)

  1. ごめん。
  2. ごめんなさい。
  3. すみません。
  4. 申し訳ありません。【もう・し・わけ・ありません】(申し訳是言い訳的谦逊形)
  5. 恐れ入ります。【おそ・れ・い・ります】
  6. 恐縮です。【きょう・しゅく・です】

5.2.3 尊敬形活用

用法公式:(不存在固定搭配的动词的尊敬形活用)

  1. お + 词根 + に + なる
  2. お + 词根 + です
    表示对说话对方的尊敬。词根变形详见 4.1.2 动词词根

示例:

  1. 先生はお見えになりますか。
    见着老师了吗?
    * 不明白这句话是对老师的尊敬还是对说话对方的尊敬?
  2. もうお帰りですか。
    您已经要回家了吗?
  3. 店内でお召し上がりですか。
    您要在店内用餐吗?
    * 服务员使用的二重敬语,即在「召【め】し上がる」的基础上再进行尊敬语活用。

用法公式:

  1. (对于不存在固定搭配的动词的尊敬形)お + 词根 + になる + 下さい
    对于不存在固定搭配的动词的尊敬形,我们也可以将上文中的「になる」替换为「ください」。
  2. (对于5.2.1中的某些「になる」结尾的固定搭配)
    ご覧 + になる + 下さい
    对于某些「になる」结尾的固定搭配,我们也可以将结尾的「になる」替换为「ください」。

示例:

  1. 少々お待ちください。
    请稍候。
  2. こちらにご覧下さい。
    请看这边。
  3. 閉まるドアにご注意下さい。
    关门请注意。

5.2.4 谦逊形活用

用法公式:

  1. お + 词根 + する

示例:

  1. よろしくお願いします。
    请多关照。
  2. 先生、お聞きしたいことがありますが。
    老师,我有想问的事情。
    * 此处的「が」不明白意为何用,可能是用于增强语气。
  3. すみません、お待たせしました。
    抱歉,刚刚让您久等了。(使役形)
  4. 千円からお預【あず】かりいたします。
    我们拿着您的1000日元。(二重敬语)

5.2.5 做出尊敬性的请求

用法公式:(对于5.2.1中的固定搭配ます形)

  1. 尊敬语动词 + + います + いませ
  2. 尊敬语动词 + + います + い
    用上述表达做出尊敬性的请求。

示例:

  1. いらっしゃいませ。
    请进!
  2. いらっしゃい!
    请进!
  3. ありがとうございました。またお越【こ】しくださいませ。
    非常感谢,请再次光临。
  4. どうぞ、ごゆっくりなさいませ。
    请放松。

喵喵喵?