Chapter 4 语法精要

4.10 表达希望和建议

4.10.1 用「たい」表达你想做的事

用法公式:「たい」形活用规则

肯定 否定
字典形 行きたい 行きたくない
过去形 行きたかった 行きたくなかった

示例:

  1. 何をしたいですか。
    你想做什么?
  2. 温泉に行きたい。
    我想去泡温泉。
  3. ケーキ、食べたくないの?
    你不想吃蛋糕?
  4. 食べたくなかったけど食べたくなった。
    我过去不想吃,但后来变得想吃了。
    *组合「〜たくない」和「なる」的过去形:「⻝べたくなくなった」,意思是「(过去)变得不想吃」。

4.10.2 用「欲しい」表示你想要的东西,或想要完成的事

用法公式:

  1. 想要的东西 + が + 欲しい
    表示想要的东西。
  2. 动词的て形 + 欲しい
    表示想做的事情。

示例:

  1. 大きい縫いぐるみが欲しい!
    我想要个大公仔!
  2. 全部食べてほしいんだけど・・・。
    想全部被吃掉,不过…
  3. 部屋をきれいにしてほしいのよ。
    我想要这房间被打扫干净哦。

4.10.3 用意向形来提议做某事

用法公式:

  1. (る动词) + よう
    去掉「る」再加上「よう」表示る动词的意向形。
  2. (う动词) + ろ + う
    把末尾假名从う段改为同行お段,再加上「う」表示う动词的意向形。

示例:

  1. 今日は何をしようか?
    今天做点什么?
  2. テーマパークに行こう!
    去主题公园吧!
  3. 明日は何を食べようか?
    明天吃什么?
  4. カレーを食べよう!
    吃咖喱吧!

用法公式:

  1. ~ま + しょう
    动词ます形去掉「す」加上「しょう」表示丁宁语的意向形。

示例:

  1. 今日は何をしましょうか?
    今天做点什么?
  2. テーマパークに行きましょう!
    去主题公园吧!
  3. 明日は何を食べましょうか?
    明天吃什么?
  4. カレーを食べましょう!
    吃咖喱吧!

4.10.4 用条件语「ば」或「たら」加上「どう」提建议

用法公式:

  1. 条件 + ば/たら + どう
    用来提出建议,直译可理解为询问对方对条件的看法。

示例:

  1. 銀行に行ったらどうですか。
    去银行如何?
  2. たまにご両親と話せばどう?
    偶尔跟你父⺟聊聊如何?

喵喵喵?