Chapter 4 语法精要

4.6 可能形

4.6.1 可能形

用法公式:

  1. (る动词)→ 見られる
    对る动词,直接将「る」替换为为「られる」变为可能形。
  2. (う动词)→ 遊べ→ 遊べる
    对う动词,将最后的假名从う段改为同行え段假名,再加上「る」。
  3. (例外)
    する→できる
    くる→こられる
る动词的可能形
字典形 可能形
⻝べる ⻝べられる
着る 着られる
信じる 信じられる
寝る 寝られる
起きる 起きられる
出る 出られる
掛ける 掛けられる
調べる 調べられる
う动词的可能形
字典形 可能形
話す 話せる
書く 書ける
遊ぶ 遊べる
待つ 待てる
飲む 飲める
取る 取れる
死ぬ 死ねる
買う 買える
例外
字典形 可能形
する できる
くる こられる

对于る动词,也可以把「られる」简写为「れる」。例如,「⻝べる」的可能形可以是「⻝べれる」,这是「⻝べられる」的简写。

示例:

  1. 漢字は書けますか?
    你会写汉字吗?
  2. 残念だが、今週末は行けない。
    不幸的是,我这周末不能去了。
  3. もう信じられない。
    我已经不相信了。

4.6.2 可能形动词不会有直接对象

可能形表达的是可能性,但实际的动作并没有发生。所以尽管可能形动词仍然是动词,但它描述的是状态,所以你不能用直接对象助词「を」。

示例:

  1. 富士山 登れた。
    曾经可以爬富士山。
  2. 重い荷物 持てます。
    可以拿重的行李。

4.6.3 「見える」和「聞こえる」与普通可能形变形的区别

「見える」和「聞こえる」这两个单词的意思分别表示某物是可⻅的、可听⻅的。如果你想说你可以看到或者听到什么,就得用这个两个词。但是,如果你想说的是你被赋予看⻅或听⻅某物的 机会 的话,就得用普通的可能形,不过这种情况下,一般会用示例3的表达方式。

示例:

  1. 今日は晴れて、富士山が見える。
    今天放晴了,富士山都能看得⻅。
  2. 友達のおかげで、映画はただで見られた。
    多亏了朋友,才有机会免费看了电影。
  3. 友達のおかげで、映画をただで見ることができた。
    多亏了朋友,才有机会免费看了电影。

示例:

  1. 久しぶりに彼の声が聞けた。
    这么久以来我第一次有机会能听到他的声音。
  2. 周りがうるさくて、彼が言っていることがあんまり聞こえなかった。
    周围很吵,他说什么我听得不是很清楚。

4.6.4 「ある」的可能形

如果想说某物可能存在,你可以把「ある」和动词「得る」组合起来得到「あり得る」,这本质上的意思是「あることができる」。这个动词既可以读作「ありうる」,也可以读作「ありえる」。但是其活用形例如「ありえない」、「ありえた」和「ありえなかった」都只有一种读法,中间是「え」。

示例

  1. そんなことはありうる。
    那种事情是可能的。
  2. そんなことはありえる。
    那种事情是可能的。
  3. そんなことはありえない。
    那种事情是不可能的。
  4. 彼が寝坊したこともありうるね。
    也可能是他睡过头了。
  5. それは、ありえない話だよ。
    那是不可能的事。

喵喵喵?