Chapter 4 语法精要

4.1 敬语和动词词根

4.1.1 礼貌用语

前面我们用于表示状态和动作时所使用的都是动词的辞书形。这种形式可以用于同龄或者年下的说话对象。而在实际生活中,面对年长、领导、师长等需要使用的是丁寧語。

后面(也许很后面)我们会学习一种更为礼貌的语言,叫做尊敬语(尊敬語)和谦逊语(謙譲語)。它可能比你想象的更有用,因为售货员、收银员等人都会用这种语言。但现在让我们还是先学会丁寧語,这是尊敬語和謙譲語的基础。

4.1.2 动词词根

用法公式:

  1. (る动词)⻝べ→⻝べ
    对于る动词将「る」去掉获得词根。
  2. (う动词)泳→泳ぎ
    对于う动词将最后的假名从う段换成同行的い段假名获得词根。
  3. (例外)する→し
  4. (例外)くる→き

4.1.3 用「〜ます」来将动词变为丁宁语

用法公式:示例词根「遊び」的丁宁语活用

ます活用形 词根+ます
字典形 ます 遊びます
否定式 ません 遊びません
过去形 ました 遊びました
过去否定式 ませんでした 遊びませんでした

示例:

  1. 明日、大学に行きます。
    明天,去大学。
  2. 先週、ボブに会いましたよ。
    知道不,上周⻅了Bob。
  3. 晩ご飯を食べませんでしたね。
    没吃晚饭,是吧?
  4. 面白くない映画は見ません。
    对于没意思的电影,不看。

4.1.4 其他情况用「です」

用法公式:い形容词

口语 丁宁语
字典形 かわいい かわいいです
否定式 かわいくない かわいくないです
过去形 かわいかった かわいかったです
过去否定式 かわいくなかった かわいくなかったです

用法公式:な形容词、名词

口语 丁宁语
字典形 静か(だ) 静かです
否定式 静かじゃない 静かじゃないです
过去形 静かだった 静かでした[1]
过去否定式 静かじゃなかった 静かじゃなかったです

[1] 注意只有对于名词、な形容词的过去形,要用「でした」。一个常犯的错误就是把这规则也套用到い 形容词去了。记住「かわいいでした」是错的!

示例:

  1. 子犬はとても好きです。
    关于小狗,非常喜欢。(最自然的翻译是某人很喜欢小狗,不过没有足够的上下文,也许本意是小狗很喜欢什么东西。)
  2. 昨日、時間がなかったんです。
    昨天没有时间。
  3. その部屋はあまり静かじゃないです。
    房间并不是很安静。
  4. 先週に見た映画は、とても面白かったです。
    上周看过的电影很有意思。

用法公式:一种更加正式的否定式活用

口语 丁宁语
否定式 かわいくない かわいくありません
过去否定式 かわいくなかった かわいくありませんでした
否定式 静かじゃない 静かじゃありません
过去否定式 静かじゃなかった 静かじゃありませんでした

示例:

  1. その部屋はあまり静かじゃないですよ。
    知道不,那房间不大安静。
  2. その部屋はあまり静かじゃありませんよ。
    知道不,那房间不大安静。

4.1.5 「です」跟「だ」的区别

说「没错」的不同方式:

  1. そうだ。
  2. そうです。

「だ」表示陈述语气,「です」表示礼貌语气,「です」不是「だ」的丁宁语形式。

除了上述细微差别之外,「だ」和「です」的另一个关键差异是「だ」在各种不同的语法里面可以用来标识关系从句,而「です」却只能用在句尾,用以礼貌地表达状态。比如下面俩个句子(其中的语法后面会介绍):

  1. そうだと思います
    我想是那样的。
  2. そうですと思います
    (语法错误)

喵喵喵?